全国の新規陽性者の状況(2023/4/17)
前週と比較して、微増のようだ。
実効再生産数はこの1週間平均で1.066であった。前週は1.046であったのでこちらも微増だ。数がある程度管理された状況で報告されるのもあと3週間ほどになったが、急激に増えていく状況にはなかなか思えないところだ。
全国の療養者の状況(2023/4/14)
療養者の状況は前週とほぼ同じ。下げ止まりかな。
全国の新規陽性者の状況(2023/4/10)
前週と比較して増加傾向に転じた。
実効再生産数はこの1週間平均1.045でその前の週1.022より微増だった。
全国の療養者の状況(2023/4/7)
療養者の数は、前週と比べて微増した。ここで下げ止まりか。
全国の新規陽性者の状況(2023/4/3)
この1週間は微減で先週とほとんど変わらないようだ。横ばいといった方がいいのかもしれない。
実効再生産数は3/29~3/31で1を超え、直近1週間は1.022なので、この状況で推移するのであれば、今後は横ばいになるだろう。ピーク時と比較すれば、現在は至って穏やかになってきたと思うが、なかなかゼロにはなりにくいことだけは認識しておこう。
全国の療養者の状況(2023/3/30)
療養者は前週と比べて減少している。地図的には濃い青色の箇所もあるものの水色が多く占めてきた。
新規陽性者数と死者数は第8波始まりの前よりも低い水準になってきた。
重傷者と死者数をならべてみても、第8波始まりより前の水準になってきた感がはっきりしてきたようだ。
話は感染症とは違う内容になるが、私の花粉症は今週再発してしまったようだ。この時期はスギというよりもヒノキが多いかもしれないが、15年ほど前にアレルギーの検査をしたところ、ヒノキに対するアレルギーがあることを記憶している。15年ほど前は今とは異なり体重が80キロ台後半で90キロの大台にさしかかろうとしていたが、結婚を機に現在は60キロ台前半で、デブをやめたら花粉症もなくなったと喜んでいたことが懐かしい。だけど、今年はなぜだか鼻水が多く、呼吸が苦しく、肺が痛いというのか、息するのが大変で大変で仕方なかった。昨日がとても大変で、ひょっとしたらコロナではないだろうかと思ってしまったくらいだ。コロナはこれまで罹患したことはないが、どうも肺がやられてしまうというイメージが強く、わたしの状況も呼吸が苦しいことからひょっとしたらと怖かった。だけど一晩寝たらだいぶ体調は楽になり、呼吸は今のところ問題なさそうだ。鼻水はまだ多少あるが、火曜日、水曜日に比べれば状況はよっぽどよさそうだ。
全国の新規陽性者の状況(2023/3/27)
減少の度合いが小さくなった感がある。この1週間は全国で1日当たり平均で7千人弱と以前に比べればだいぶ少なくなってきた状況のようだ。
実効再生産数は、この1週間は0.882と、その前の週の0.868と比べて微増である。これで終息してくれればよいだろう。