kennyheadway's thinking

こちらは日々思うこと、COVID-19について思うこと述べていくことになりそうかな。

COVID-19について説明してくれるコンテンツ

情報がたくさんある中では、自分で取捨選択して情報をゲットするスキルが必要だと痛感する。新型コロナウイルス感染症COVID-19は怖いことは怖いけれど、じゃあどうやったら予防できるのかと模索している(1年以上ずっとこんなことやってたんだなと驚いてしまう)。

私は以下のサイトをよく見る。それを列挙するとこれだけある。

それ以上に情報を発信しているサイトがネット空間にはたくさんあると思う(私はまだまだ井の中の蛙です)。複数の情報を客観的に見て判断していくことが大事だと思う。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信

www.covid19-yamanaka.com

ノーベル賞受賞者山中伸弥先生が立ち上げた頁。有用な情報が多いがその中でも、黒木先生の解説は私は有用だと思う。直近の内容ではデルタ株について言及されているが『気道細胞に対する親和性』との内容にとても気になった(だからより感染しやすくなるのか。

www.covid19-yamanaka.com

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連サイト

www.igakuken.or.jp

東京都医学総合研究所のサイト。以下のコンテンツは表題がセンセーショナルだけれど、私はウイルスがどうやって感染していくかを理解することができた。

www.igakuken.or.jp

crisp_bio

crisp-bio.blog.jp

遺伝学の研究をされている方と拝察されるが、COVID-19についての方法発信はなにか凄いものを感じる。COVID-19タグでまとめられている情報はいろいろと知るうえで有用と思う。

crisp-bio.blog.jp

 

緩和ケアちゃんねる・かんわいんちょー (YouTube)

www.youtube.com

緩和ケアを専門とされる大津秀一先生のサイト。ご専門は緩和ケアで、そのYouTubeも私にとっては知らないことばかりで衝撃だった。COVID-19に関しては、医学系論文誌など、根拠を基にして最新の知見を解説されている。以下は直近にあげられたコンテンツは気になった。

www.youtube.com

 

抗酸化チャンネル・犬房春彦(医師・医学博士) (YouTube)

www.youtube.com

酸化ストレスを少なくすれば、COVID-19にかかるリスクを少なくできるのではないかと認識した。そうなると、日ごろ食べるものにしても、抗酸化物質(ポリフェノールでしょうか)が含まれる食べ物が良いと思ったりもする)。COVID-19に限らず、酸化ストレスを少なくすることが重要かを示唆している。