kennyheadway's thinking

こちらは日々思うこと、COVID-19について思うこと述べていくことになりそうかな。

ワクチンを接種した人としていない人のウイルス量はほぼ同じ

カリフォルニア大学デービス校ゲノムセンターとカリフォルニア大学サンフランシスコ校の新しい研究では、SARS-CoV-2のデルタ変異株に陽性反応を示した人のうち、ワクチンを接種した人としていない人の間で、ウイルス量に有意な差がないことが明らかになった。また、症状のある感染者とない感染者の間にも有意な差が無いことも明らかになった。

www.ucdavis.edu

今回の結果は、特に感染率の高い地域では、ワクチン接種と並行してマスキングや定期的な検査を行うことが引き続き必要であることを示している、と著者らは述べている。

なお、この研究のプレプリントは以下のサイトに発表されている。

www.medrxiv.org

プレプリントの概要には、以下のように示されていた。

SARS-CoV-2 Deltaに感染したワクチン接種者と未接種者、無症状者と有症者の間で、サイクル閾値に有意な差は見られなかった。ワクチンを接種した無症候性の症例がかなりの割合でウイルス量が多いことを考えると、COVID-19の感染が高まっている環境では、マスキングやテストなどの介入をすべての人に検討してもらう必要がある。

PCR検査のCt値を比較した図が示されていた。

f:id:KennyHeadway:20211014073032p:plain

出典:No  Significant  Difference  in  Viral  Load  Between  Vaccinated  and  Unvaccinated,  Asymptomatic and  Symptomatic  Groups  Infected  with  SARS-CoV-2  Delta  Variant 

図1. カリフォルニア州の無症状者,症状のある人,ワクチン接種者,ワクチン未接種者におけるSARS-CoV-2サイクル閾値

Healthy Yolo Together(カリフォルニア州デービス市およびヨーロ郡)のワクチン接種状況別の患者の検体(図A)と,Unidos en Salud(カリフォルニア州サンフランシスコ,ミッション地区)のワクチンおよび症状別の検体のSARS-CoV-2逆転写ポリメラーゼ連鎖反応サイクルしきい値
(図B)である。箱ひげ図は、第1四分位値、中央値、斜線部分の第3四分位値を示し、菱形は四分位範囲の1.5倍を超える外れ値を示す。p値は双側t検定で算出した。

 

これを見てみると、ワクチンを接種してもしなくても体内のウイルス量はほとんど変わらないことを言っている。あと症状がある場合と無い場合では、ある場合の方が無い場合よりもCt値がやや小さいのでそれだけウイルス量が多いことが示されている。

 

Ct値について

Ct値 については、下記のサイトで説明されている。

www.thermofisher.com

端的に説明すると、

Threshold Cycle(Ct)は、反応の蛍光シグナルがThreshold Lineと交差する時点のサイクル数です

ということではあるが、筆者はあまりこの点は詳しくない。筆者の理解では、検出したい遺伝子の断片を何回も増幅して、増幅して検出したい遺伝子が検出された回数のことをCt値と言っているように思える。1回増幅すると2倍になり、また1回増幅するとさらに2倍になっていくことである。10回増幅すると、2の10乗で、1,024倍ということになる。

余談であるが、デルタ株は従来株のウイルスの量が1,200倍との報告もある。ということは、まさに2の10乗分程度の違いがあり、単純に考えるとデルタ株は従来株よりもCt値が10小さくなるということになる。

筆者はCt値のことをずっとCut off 値だと誤って認識していたが、大文字のCがCycle(回数、周期)で小文字のtがthreshold(閾)の意味を持つことがようやくわかったところである。

よく、PCR検査陽性とか言われているが、どの程度のウイルス量を持って陽性と言っているのかが、不明である。下図では、Ct値とウイルスの量、さらには隔離の必要性についても説明されている。

f:id:KennyHeadway:20211014074643p:plain

出典:感染拡大防止の鍵となる社会的PCRスクリーニング(COVID-19有識者会議)

f:id:KennyHeadway:20211014075451p:plain

出典:COVID-19に対する社会的PCR検査のコンセプトを発表-感染拡大防止と社会経済活動の両立を目指す新たな検査コンセプト- 2021/03/31 慶應義塾大学医学部

筆者はこれまでにPCR検査を受けたことが無いが、検査を受けてCt値まで教えてくれるかどうかは不明である。陽性となったにせよ、Ct値がどの程度かはっきりすれば、それに応じた対応もできてくると思うが、報道からはどうしているのかが不明である。もちろん症状の程度や発症時期によりウイルス量が上昇するのか、下降するのかは状況に応じてそうなっていくが、その点もよく理解することが必要だと思う。