コロナ渦のインフルエンザ対策
今年の冬(2021年の冬)はインフルエンザはそんなに流行しないのではないかということを以前述べた。
筆者は毎年インフルエンザの予防接種をこの5年間は受けているが、こういった記事を最近読んだ。インフルエンザワクチンを毎年接種すると効果が減弱するとのことである。
毎年接種すると、感染予防効果の確率が少なくなるとの報告であるが、結論からすると、毎年打った方がよいという内容である。なぜ毎年接種すると感染予防効果が少なくなってしまうのかは、この記事だけを読んでも理解が及ばないが、り患しなければ越したことは無い。
日本感染症予防学会では、今季のインフルエンザについて以下のように述べている。
- 北半球の冬季のインフルエンザ流行の予測をするうえで、南半球の状況は参考になります。オーストラリアからの報告によると、2021年流行シーズンにおいて、インフルエンザ確定患者数は昨年同様きわめて少数です。このことより、2021年冬季は北半球での流行を認めないのではないかとも考えられますが、アジアの亜熱帯地域においては様相が異なります。
- WHOからの報告によると、例えばバングラデシュでは、2020年後半にA(H3N2)、2021年初夏よりB(ビクトリア)の流行を認めています。また、インドでも、2021年夏季にA(H3N2)の流行を認めています。これらの国々では、インフルエンザワクチン接種が普及しておらず、社会全体のインフルエンザに対する免疫が低かったと思われます。ただし小流行を繰り返すことで、これらの地域でウイルスが保存され、今後国境を越えた人の移動が再開されれば、世界中へウイルスが拡散される懸念があります。
- 前シーズン、インフルエンザに罹患した人は極めて少数であったため、社会全体の集団免疫が形成されていないと考えられます。そのような状況下で、海外からウイルスが持ち込まれれば大きな流行を起こす可能性もあります。英国政府は、今年のインフルエンザは早期に流行が始まり、昨年流行がなかったために例年の1.5倍の大きさの流行になる可能性があるとして、インフルエンザワクチン接種を呼び掛けています。
筆者も南半球では感染が無かったから大丈夫だと思っていたが、そうとは言い切れない現象が報告されていることから、今後の動向を注意していく必要があるようだ。ただ、日本国内では至る所でマスクをしている。マスクをしていないと白い目で見られてしまうような感じもするので、筆者も四六時中マスクをしている。マスクは空気感染を防ぐ効果は期待できない。しかし飛沫に関しては多少期待ができる程度である。日本国内で、継続的にマスクをしていれば多少はインフルエンザも流行を抑止できるのではないかと思っている。生活習慣に気を付けることが増えたこともあって、手洗いも少なからず履行されていれば、それが流行拡大を抑止する気概ができるのかもしれない。
『前シーズン、インフルエンザに罹患した人は極めて少数であったため、社会全体の集団免疫が形成されていないと考えられます。』と述べられているが、新型コロナウイルス感染症では同じ理屈は通用しないものなのだろうか?デルタ変異株では少なからずり患した人が多いので、社会全体の集団免疫が形成された感があるという見方もできる。ワクチン接種もアメリカの背中を通り越した現状からすると、昨年の状況とは異なる動きがみられるのではないだろうか?