kennyheadway's thinking

こちらは日々思うこと、COVID-19について思うこと述べていくことになりそうかな。

全国の新規感染者の状況 (2022/03/03)

昨日は業務で神戸へ日帰りで行ってきた。神戸行きの新幹線は12時前名古屋発。帰りの名古屋行の新幹線は17時前新神戸発であったが、乗車率はどうだろう4割程度の感じがした。これだけオミクロン株で感染者が多いとなると、空気感染というかエアロゾル感染が脅威である。社内はしゃべっている人はほとんどおらず静かなもので、こうした状況であれば空気感染/エアロゾル感染のリスクは大きく見積もらなくてもよいような気がした。

窓が開かない新幹線、在来線でも窓が開かない車両は多いと思う。新幹線は実際には換気されていて、以下のサイトが説明してくれている。

travel.watch.impress.co.jp

以下は、JR東海が新幹線車両の換気を6~8分かけて外の空気と入れ替えている内容である。こうした換気がされていることで、列車での感染があまり聞こえてこないということなのかもしれない。

f:id:KennyHeadway:20220303074058p:plain

出典:新型コロナウイルス感染症対策に対する取組み(JR東海)

前置きが長くなってしまったが、新規感染感染状況は以下の通り。3月に入ったので、もう1か月分伸ばしてグラフを表記することにした。それと縦軸も書き改めた。ピークアウト後、若干減った具合で、まだピークの半分程度。実効再生産数は0.9をやや下回る程度であるが、そんなに減っていない感じだ。

f:id:KennyHeadway:20220303074744p:plain

都道府県の状況をみてみても、1週間前とさほど色の分布は変わっていなさそうである。ただ、1週間前よりも人口10万人当たり67人ほど減少している。

f:id:KennyHeadway:20220303075617j:plain

 

1週間前と比較して東京都では増えているという報道がされていたので、全国対東京都でみてみても全国も東京もそうした傾向がみられる。全国的なピークのときは20%を超えていたが現在では17~18%程度になってきた。完全がなく穏やかな時はもっと低く15%程度であったが、まだまだ都市部での感染の現状はくすぶり続けているような感じがする。

f:id:KennyHeadway:20220303080258p:plain

それにしても、急激に減っていくだろうと期待を込めて私は前に言っていた。この山も対象的にに上がる勾配と下がる勾配が同じようになると疑っていなかった。だけれどもそうではなく、これだと下回るのではなく、ある程度の患者数で平衡を保つような感じだ。3回目のワクチン接種が開始が遅かったのもあるだろうし、これはこれでいろんな要因で現状があると再認識した方が良いようだ。