kennyheadway's thinking

こちらは日々思うこと、COVID-19について思うこと述べていくことになりそうかな。

新規感染者数の傾向をみるとピークアウトどころではない

そろそろピークアウトを迎えられるかということを望んでいたが、その希望は最近の新規感染者数の数字からまだ先であることと認識を改めなければいけないと思った。月末でピークアウトするであろうという期待はできなくなったことは率直にお詫びしたい。

現時点でのデータをグラフ化して、思うことを述べていきたい。いまさらながら、近似式でという発想がどうもいけなかったかもしれない。傾向的には高止まりすしてその後下降することからして、確率分布で用いられる関数で考えなかったかもしれない。これもごめんなさいというところだ。でも、8月の終わりまでは近似式を使って、近似式での話は終わりにしようと思う。現時点での近似式での推定値は、以下の通りになる。2次及び3次曲線における近似式での推定値は、実際よりも低めで、8/20時点で約22,800人、8/30時点で31,300人となる。

f:id:KennyHeadway:20210820071746p:plain

まず、全国の新規感染者数の動向で、実効再生産数も追跡してきた。これまで下降してきたものが上昇傾向に転じてしまった。実行再生産数が1を下回れば新規感染者数の増大傾向が転じると思われるが、その期待は無くなった。8月19日時点での全国の動向は以下のグラフのようになる。なお計算式は、実効再生産数=(直近7日間の新規陽性者数/その前の7日間の新規陽性者数)^(平均世代時間/報告間隔) で、平均世代時間は5日、報告間隔は7日としている。数式が異なると、各データサイトで異なることが想定される。

f:id:KennyHeadway:20210820072240p:plain

報道では、先週の同じ曜日とどれくらいの増加があったかを示すカレンダー表示で新規感染者数の報告があるが、全国は以下の通り。

 

f:id:KennyHeadway:20210820072858p:plain

東京都は以下の通り

f:id:KennyHeadway:20210820074652p:plain


愛知県は以下の通り。

f:id:KennyHeadway:20210820073101p:plain

緑色の数字の列の週平均の新規感染者数を棒グラフにしてみる。

f:id:KennyHeadway:20210820073653p:plain

左:全国(赤)、 中:東京都(緑)、 右:愛知県(青)

8/15の週(第34週)は8/19までの平均として表示している


週平均での増加傾向を見ると、

  • 全国は30週から31週にかけて倍加して増え続けている(前週比222%)。
  • 東京都は30週から31週にかけて急激に倍加したがその後漸増している(前週比281%)。
  • 愛知県も30週から31週にかけて倍加し(前週比224%)、は33週から34週にかけて概ね倍加している(前週比187%)。

各地域ごとに、感染が倍加した時期が異なって、全国一律な増加傾向とは言えない。
東京都は、倍加した時期が全国的に早くそれにつられて全国も同時期倍加していることは、その時期の割合が40%近いのでそう言えるだろう。現時点では割合が20%程度になってきているので、高止まりになるか、漸増が継続するか見極めるところかもしれない。

f:id:KennyHeadway:20210820074308p:plain

新規感染者数がこれだけ増えると、感染症2類相当から5類に変更した方がいいとか、緊急事態宣言ではなくロックダウンすべきだとか、いろいろこうした方がいいという話が飛び交っている。ロックダウンは憲法との絡みがあってそう簡単にできるものとは思えないが、まずは入院すべきなのに入院できずに苦しんている人に目を向けて、酸素投与(少なくともちゃんとしたネーザルハイフローで)や、自宅でも抗体カクテル療法とか、常識を外れた打開策でやっていかないといけない状況だ。イベルメクチンはいろいろと賛否両論があるが、待ったなしの状況なので、早急に打開していくことを祈るばかりである。

 

鼻うがい薬で凄そうなのがでた。

SARS-CoV-2をACE2に結合させない方法はあるのか?

ACE2(アンジオテンシン変換酵素2)は下図のように、体内のあらゆる場所に発現しているようだ。

f:id:KennyHeadway:20210818073746p:plain

出典:https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/CIRCRESAHA.120.317015

全身におけるACE2の発現とACE2の主要ドメインの模式図

またACE2は口腔粘膜や舌の上皮細胞に多く発現しているらしい。それとACE2は鼻腔にも存在することから、マスクを着用することはSARS-CoV-2の暴露確率を下げることにつながると、いまさらながら気が付いた。ふと思ったのが、嗅覚障害や味覚障害は、ACE2が存在されるといわれている口の中、鼻の中に何かし関係があるのではということだ。口の中のうがいは簡単にできるが、(やったことはないが)鼻うがいというのもあるらしい。

SARS-CoV-2がACE2にくっつかないようにすれば感染が防げると単純に考えて探したら鼻うがい薬というものがあることを知った。

 

新型コロナウイルスの感染予防が期待される化合物の同定(福井大学 2020/11/17)

www.fukuishimbun.co.jp

www.nikkei.com

www.fukuishimbun.co.jp

 

「プロピオン酸」と「プロピオン酸ナトリウム」がら鼻粘膜におけるACE2の発現量を減らす働きがあるということだそうだ。私は鼻うがいをやったことが無い。子供のころに水泳で鼻に水が入ってツーンとした感じがしたりして、鼻から液体を入れることには正直抵抗があるので、ACE2にくっ付かせないマストアイテムだとは思うのだけれど、これはちょっと見合わせようと思う。

 

鼻うがい薬ではないけれど

かんわいんちょーさんのYouTubeでは、「新型コロナ治療の点鼻薬ENOVIDの最新情報をイスラエルから入手した」で鼻薬を紹介されている。

 

sanotize.com

これは上の頁を翻訳して読んだ限り期待できそうだなと思う。

f:id:KennyHeadway:20210816124857p:plain

Enovidの説明をDeepLで翻訳させてみた。

論文も出ているよう(260~262頁)。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8117664/pdf/main.pdf

サマリーには以下のように記されていた。

Baekら1は,感染した患者におけるCOVID-19ウイルスの排出期間を調査し,ウイルスの排出期間が長くなった患者でも,発症後15日後にはウイルスが生存できなくなることを示した。本研究では,一酸化窒素鼻腔スプレー(NONS)が,生理食塩水を用いた場合と比較して,SARS-CoV-2のRNA量の減少を促進するかどうかを測定することを目的とした。本研究では、80名の参加者を募集し、NONS治療群とプラセボ群に分けて、軽度のCOVID-19感染症の治療としてのNONSの有効性を検証しました。

 

なんか、よさげな鼻スプレー薬のように思う。鼻スプレーは花粉症で10年以上前に使ったことがあるけれど、これなら使えそうな気がする。こうした医薬品、特例承認とかで使えるようにして、早期のうちに治療ができる手段を今からでもいいからいくつか備えてほしいものだ。

 

 

ビタミンDは新型コロナ感染予防に効果があるか? (2)

ビタミンDのコンテンツでYouTube。Dr.Mike Hansenのコンテンツは英語なのでヘルプで字幕をONにして視聴しているが、呼吸器感染症と関連していることをこの動画で初めて知った。寒い時期に備えて今からCheck it out !

COVID 19 とビタミン D の新しい研究 - COVID 19 におけるビタミン D の保護的役割の証拠 (2021/2/28)

www.youtube.com

 

このYouTubeに記載されていた日本語。

COVID 19 のビタミン D サプリメント、どれくらいの証拠が必要ですか?
ビタミン D は、2020 年から 2021 年にかけて、中傷され、賞賛されてきました。

誰もが手に入れられる安価なサプリメントとして、なぜこれほど注目されているのでしょうか。

  • 多くの研究では、ビタミン D 欠乏症と呼吸器感染症の数および重症度の増加との間に強い関連があることが示されています。これらの研究は、ビタミン D サプリメントと COVID 19 の関係を示していますが、ビタミン D 欠乏症が COVID 19 を引き起こすということではありません。ベースライン人口と比較して、年間呼吸器感染症の数が 2 倍になっている 100 人を研究しているとします。これらはすべて、ビタミン D のレベルが低いです。

ビタミン D のレベルが低いと、呼吸器感染症のリスクが高まりますか?

  • おそらく、彼らは人混みの少ない人員不足の老人ホームに住んでいるのだろう。彼らは外に出ず、貧弱な食事をしません。これらの要因により、感染リスクの増加とビタミン D レベルの低下が説明される可能性があります。しかし、それを探したり、測定されていない他の変数の影響を取り除くように研究を構成したりしない限り、それはわかりません。ここに、ビタミン D 欠乏症とより深刻な呼吸器疾患との関係を裏付ける 5 つの研究があります。
  • ドイツの研究者は、50 ~ 75 歳の成人 9,548 人を 15 年間追跡して、呼吸器疾患による死亡率を評価しました。研究参加者の 44% はビタミン D レベルが低く、15% はビタミン D が不足していました。全体として、性別、年齢、採血の季節、学校教育、BMI身体活動、および魚の摂取量を調整した後、呼吸器疾患による死亡率の 41% は、ビタミン D レベルの低さが統計的に原因でした。 2017 年に British Medical Journal に掲載されたメタ分析では、11,321 人の参加者が参加した 25 件のランダム化二重盲検対照試験がレビューされました。ビタミン D サプリメントは、少なくとも 1 回の呼吸器感染症により、各個人のリスクを軽減しました。すべての結果を平均すると、わずかな保護効果がありました。ビタミン D の毎日および毎週の投与はリスクを軽減しましたが、ビタミン D の単回大量投与はリスクを軽減しませんでした。ビタミン D の保護効果は、ビタミン D レベルが最も低い人で最大でした。
  • 2020 年の後ろ向き研究で、米国の Quest Diagnostics は、191,779 人の匿名化された参加者のビタミン D レベルと SARS-CoV-2 陽性についてラボを調べました。著者らは、ビタミン D レベルと SARS 陽性の間に強い逆相関関係があり、緯度、人種/民族、性別、年齢の範囲を超えて持続していることを発見しました。彼らは、ビタミン D が 1 ng/ml 増加するたびに、SARS-CoV-2 陽性であるリスクが 1.6% 低下することを発見しました。以前の研究では、ビタミン D が 4ng/ml 増加するごとに、季節性呼吸器感染症のリスクが 7% 減少することが示されました。
  • シカゴ大学医学部の研究者が、前年にビタミン D 検査を受けた 489 人の患者の健康記録を調べたところ、ビタミン D 欠乏症患者と比較して、COVID 19 検査で陽性になる相対リスクは、ビタミン D 欠乏患者の 1.77 倍であることがわかりました。ではありませんでした。研究参加者の 3 分の 2 は非白人で、47% は BMI が 30 以上 (肥満) でした。結果は重要でしたが、著者は、これが後ろ向き研究であると指摘しています。ビタミン D 欠乏症と COVID 19 の両方のリスクを高める未知の交絡変数がある可能性があります。

ビタミン D を摂取するための私の推奨事項は何ですか?

  • 最善の方法は、医師にビタミン D が不足していないか確認することです。不足している場合は、特に冬の間、ビタミン D をより多く摂取する必要があります。

よくある質問は、1日にどれくらいのビタミンDを摂取すればよいかということです.

  • 個人的には、1 日あたり 1,000 IU を摂取しています。私は、その用量では有毒なレベルのビタミン D に近づかないことを知っていますが、同時に、ビタミン D が欠乏することもないことも知っています。

マイク・ハンセン博士、MD
内科 |肺疾患 |救命救急医療
ウェブサイト:https://doctormikehansen.com/
IGアカウント:http://instagram.com/doctor.hansen/
FBページ:https://www.facebook.com/DoctorMikeHansen

ビタミンDは新型コロナ感染予防に効果があるか? (1)

肌の色、メラニン色素、紫外線の透過、ビタミンDの生成ということで、COVID-19でアメリカでは黒人の死亡率が白人よりも高かったという記事を読んだことが以前あった。ビタミンDの不足を示唆するものだと記憶してみるが、改めて勉強してみようと思った。お断りしておくが、私は人種差別をするために書くのではない。オリンピックのドタバタでもあったけれど差別は由々しいことであり、分け隔てがないことが強く臨まれる。

サライの記事によると

serai.jp

他にもサライの中にビタミンDに関する記事がたくさんあった。

 

都立医学研によると

www.igakuken.or.jp

東京都医学総合研究所新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連サイトの上記のコンテンツに、ビタミンDは免疫を調整する働きがあり、インフルエンザやかぜなど、呼吸器系の感染症に効果があると言われています。そのため、ビタミンDを接種することによりCOVID-19やその重症化を防ぐことができるかが注目されています。と記されてあった。つづいて、こうも述べてあった現時点で実施されている多くの研究は、観察研究であり、ビタミンDはCOVID-19と関連するという研究結果もあれば、関連しないとする研究結果もあり、結論が出ていない状態です。

ということで、まだ効果があるよと言えるレベルではないように推察する。

 

くつ王先生によると

news.yahoo.co.jp

感染症専門医の忽那賢志先生もこの内容についてはコンテンツにされていた。夏場の季節はそれほどでもないが、冬場でステイホーム続けると体内での生成が困難になるので注意が必要だということは納得。

 

ビタミンDは油溶性ビタミンで、グリココンテンツによると目安量と耐用上限量というものがあるそうだ。こうした説明は、きっとサプリメントの会社が上手に説明されていると思う。私は、ビタミンDが体内にあることは、免疫力の一助になると思っている。一つの感染リスクを減らすメソッドであるが、こうしたメソッドをいくつか知っておくことで、実際に感染しないように心がけていくことは当面必要だと思う。

FCI NY (YouTube)から学べること (3)

デルタ株は従来のものとは全く異なり、感染力がとても強い。世界中で蔓延しているが、今回もまたFCI NY (YouTube)から、アメリカの現状を知ってこの先気を付けたいと思う。

f:id:KennyHeadway:20210817081034p:plain

出典:OurWorldInData COVID-19 人口10万人当たりの新規感染者数(アメリカと日本)

https://ourworldindata.org/covid-cases

米 子供の感染による入院増加 デルタ株の脅威 (2021/8/16)

www.youtube.com

  • デルタ株の蔓延で子供の入院患者も増加している。
  • 入院患者のうち子供(0~17歳)が占める割合は7月以降に急増し、パンデミック始まって以来最多となっている(人口10万人当たりの1日当たりの新規入院患者数は0.3人)。
  • 先週1週間(8/9の週)の子供の患感染者数数は9万4千人に上りました。
  • 子供の入院率は7月の4倍近く高くなっている。
  • ニューオリンズ小児病院の主任医師は「高齢者ではなく、子供に深刻な症状が増えています。子供達が呼吸不全で小児科の集中治療室に入院しています。」と語った
  • 現在のワクチンの接種対象は12歳以上となっているが、こうした事態を受けて8/5アメリカ小児科学会は、デルタ株が子供たちに脅威をもたらしてるとして、現在治験が行われている5歳から11歳のワクチン接種の承認を早めるようFDAに求めた。

 アメリカ南部で医療崩壊の危機 感染で入院増加 (2021/8/15)

www.youtube.com

  • アメリカ南部の州では感染による入院患者が増加し、医療崩壊の危機に直面している。
  • 全米の1日の新規感染者数は、13万2000人以上(CDC 8/10)、感染による入院患数は7万5700人以上(HHS 8/11)となった。 1日に1万1000人以上 (CDC 8/10) の感染患者が新たに入院している。
  • 特に南部の州では、病床やスタッフ不足で、医療現場がひっ迫している。ミシシッピ州では、1週間以内に医療崩壊が起きる可能性があるとして、政府に海軍の病院船の出動を求めた。
  • テキサス州では、救急治療室、集中治療室、手術室で看護師が不足し、州外から医療スタッフの応援を要請している。ヒューストンの病院では、病床を増やすため、テントの仮設病院を設置した。ハリス・ヘルスシステム CEOは「このペース入院患者が増えたら耐えきれません。病床もスタッフも不足します。」と現状を語った。
  • フロリダ州では、10日火曜日、新規感染者数が2万4700人以上、また、12日木曜日、入院患者数は1万5300人以上と報告された。それぞれ過去最多となった。 フロリダ大学 ヘルス・シャンズ病院の医師は「感染患者の増加は今回で第2波ですが、前回に比べかなり多いです。」と語った。
  • 専門家は、感染のピークはこれからだと見ている。 ブラウン大学公衆衛生学部 アシシュ・ジャー学部長は「数週間、厳しい状況が続くでしょう。感染のピークはまだこれからで、早くて8月末から9月初旬だと考えられます。この先数週間で感染患者が増加するでしょう。警戒が必要です。」と見解を語った。

 

思ったこと

SARS-CoV-2が結合するACE2(アンジオテンシン変換酵素2)は成人よりも子供は少ないといわれている。それで従来株では子供の感染報告がそれほど多くなかったと推察するが、デルタ株においては感染確率がより高くなっているので、子供の感染者が多く、成人と同じく呼吸困難に陥り集中治療室での治療が余儀なくされるとされている。

f:id:KennyHeadway:20210817084708p:plain

出典:CDC COVID Data Tracker

https://covid.cdc.gov/covid-data-tracker/#vaccinations_vacc-people-onedose-percent-pop12

CDCに報告された少なくとも1回接種を受けた人の割合

(州・地域別および特定の連邦機関別の総人口に対する割合)

アメリカ合衆国のなかで接種率が低い州での感染者の増大、医療崩壊の危機について報道された。日本ではワクチン未接種の40歳代及び50歳代の重症化が顕著になっていることや、病床が満床で入院させたくてもさせれない状況が深刻になっている。デルタ株の感染が想定よりも早かったということは否めない。

対策には限りがあるが、現状のリスクとなっていることを減らすための働きかけを最大限に行うことと、今後の波における対策をこれまでの経験で学んだことを踏まえて行っていくことだと思う。この先は、デルタ株以上に脅威なものが出てくる可能性が十分ある。ラムダ株についてはスパイクたんぱく質のF490S変異がまだわからないところがあるが、デルタ株のF452R変異改めF452Q変異があるため、少なくともデルタ株と脅威は同等と見積もっておいた方がよいと思う。それよりも、ワクチン耐性の変異株が今後出現する可能性もありうるので(すでに、デルタ株、ラムダ株がそうなのかもしれないが)くれぐれも注意したい。

後出しされたラムダ株上陸。すぐ情報公開しないとダメでしょ。

南米ペルーを中心に蔓延しているラムダ株については、別のブログの方に何回か投稿した。別のブログとは、はてなブログやりはじめで、あとで2つブログが存在していることに気が付いて、ラムダ株は別の方に投稿してずっとそうしている。

イギリスの情報では8月6日時点で日本でもラムダ株が確認されたことを示している。

f:id:KennyHeadway:20210810110029p:plain

出典:SARS-CoV-2 variant data update, England, Version 10, 6 August 2021

時系列的に、日本で初めてラムダ株が確認されたと報道されたのが8月6日の夜から7日の未明だと思う。これと同じ日付にレポートが出されていて、日本が色塗りされているということは、イギリスはそれ以前にその情報を入手していたのではないかと思う。

7月20日に上陸されたとされていて、誰がどのようにということが当時は情報が30代女性だけで不明であったが、最近の情報だとペルーでの滞在歴があり、(オリンピックの)大会許可証を持っていたということで、ペルーから渡航された方だと推測される。誰がラムダ株を持ってきたのかはこれでわかったので、この事例については隔離のルールによって問題なく対処されたと思う。問題なのは、オリンピック開催中とあってこのファクトを7月20日近くに情報公開せずに後出ししていることだ。イギリスのBBCのYouTubeでも説明があったように、感染例が1例であれば封じ込めは可能であるが、これが500や1,000も同時にやってくると瞬く間に蔓延してしまうので注意が必要だと思う。行政はこの点はしっかりやっていると思うが、それを怠れば今のデルタ株のような事態になることは十分ありうる。

先月はなかなか情報をゲットすることが困難だったが、今月は結構情報を得ることができる。現時点では私はアメリカの状況をみるとよいかもしれない。

f:id:KennyHeadway:20210802082521p:plain

出典:https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2021.07.28.454085v1

ラムダ株はデルタ株と同じくスパイクたんぱく質452番目の変異によって感染性が高くなっていることが挙げられる。また490番目の変異によって中和抗体の抵抗性が上がって、免疫回避が起こって感染確率が高くなると推測する。抗体がラムダ株を防衛できないステルス性能を持っているウイルスとでも表現すべきであろうか。デルタ株とともにこの厄介な変異株には注意すべし。

全国の感染状況 (2021/8/15 現在)

以前、宮崎県の全国の感染状況の地図を引用していたが、直近のものは全国的に紫色に色が着色されている状況だ。

f:id:KennyHeadway:20210816083000j:plain

出典:宮崎県 新型コロナウイルス感染症対策特設サイト

https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kansensho-taisaku/covid-19/yobo/hassei.html

この状況をみると、ほとんど全部ひどいという見方になってしまう。当初の想定が現時点と合わなくなってきていることが推察されるが、1年以上もこうした情報を発信している宮崎県のサイトは有用だと私は思う。途中で色塗りのルールを変えると前後の関係が判らなくなってしまうので、このまま計測していただきたいと思う。

にわかに私が塗り絵している全国地図は、以下の通りだ。これが紫色に染まる事態は想像を絶する状況なので絶対になってほしくはない。5日前は黄色があったけれど現時点ではそれが橙色に変わりつつある。

f:id:KennyHeadway:20210816083437j:plain