2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
かなり大きな数になってきた。これだけ大きな数なのに感覚が麻痺してきたことが怖い。 都道府県別に塗るとここまで紫色に染まってしまうことには驚く。 東京都の直近1週間の人口10万人当たりの感染者数は739.16人で最も多く、次は大阪府の709.12人(いずれも…
これだけ新規感染者の数が多くなると、感覚が麻痺してくる。曜日別で水曜日は月曜日の2倍程度あるから、単純い計算すると9万人くらいになるかと思っていたが、それでも7万人という報告はかなり大きい数字だと思う。10万人も今週末とうたつするのではないかと…
もうオミクロン株の亜種が出てきたというニュースがちらほら聞こえてきた。中にはステルスオミクロンなる国立感染研究所のオミクロン株についての報告は詳細に以下にまとめられているが、この中で、亜種が3つあると報告されていた。 www.niid.go.jp オミクロ…
昨日は健康診断で近くの市民病院の受診した。駐車場で建物に近い一帯は発熱外来用に駐車場を確保する区画がなされて、朝10時半頃病院から会社へ向かおうと駐車場へ行ったら、発熱外来の15番目の人用の駐車スペースがこれから使われようとしていた。 こんなに…
急激に増加しているが、1月終りまではこの調子で進んでいくのだろうか?実行再生産数は1/23時点で1.922とまだまだ高い値になっている。 これだけ多くの報告があると、以下のようにかなり紫系の色が占めたように大きな数になっている。 1週間前は以下の通り。…
最初に、1月21日時点での新規感染者数は5万人近い。来週はスケールを変更してグラフを描く必要がある。実行再生産数は2.136と依然高い水準なので、増加傾向は想定した方がよさそうだ。 今回は、今まで掲載した図をまとめて掲載している内容。文字は控えめに…
すごい勢いで数が多くなっている。それもその通りで、従来株の潜伏期よりも短く、感染力が強くなっていることがこれだけ大きい数字を短期間で出している。昨日見たニュースで、1月24日の週で東京都は新規感染者数が1万8千人を超えると言っている。 www.bloom…
やはり第5波よりも急激に増加してきた。 上のグラフの新規感染者数の縦軸のスケールを変更した。もう1回来週には変更する必要が出てくるかもしれない。 下の都道府県別の人口当たりの感染者数の図は、週1から週2で最近描いているが、それだけ感染者数の増…
対人口10万人当たりの療養者数は先週から大幅に増加した。 先週の状況(2022/1/7の新規感染者数:6,203人) 今週の状況(2022/1/14の新規感染者数:22,042人) この急激な変化はかなり感染が早く広まったことを言っているようなものである。 第5波の状況はど…
実際に急速に感染者数が増加すると想定していたが、第5波に迫る状況まで一気に到達してしまった。実行再生産数はピークを過ぎた感があるにしても依然全国て2.5程度と高い水準なので、これからも増加傾向は続くと思う。 直近を拡大すると、急に増えた感がわか…
火曜日に示した図(1/9までのもの)と今日示す図(1/12までのもの)を並べてみよう。 すべての都道府県で着色されたことになる。 ちなみに、この塗り絵を始めたころかな? 8月3日までの情報は以下の通り。そのころは全国平均の値を算出していなかったが、人口…
療養者数は以下の通り。厚生労働省のデータが2週間分出てきたので、2枚の図を並べてみた。 塗り絵の色が多いことから、結構増えている感がわかる。 新規感染者数、重症者数の推移は以下の通り。感染者数が急激に増加している感じがはっきりしてきた。重症者…
感染者が2倍になる日数が1.5~3.0日といわれているが、ここのところ2日で倍になっているような感じがする。 直近1週間の推移を示してみよう。 これまでは、直近の日曜日をもとに1週間として塗り絵をしてきたが、倍加するスピードがこれまでよりも速いため、…
1/6の報告者数も√2倍程増加している感じで、実効再生産数が大きくなっていた。昨日描いたグラフのスケールではそれが表現しきれなくなってしまったので、もう一度1/6のデータを追加して描きなおしてみた。 まずは、全国のこれまでの2年間ほどの推移を描いて…
ちょっと異常な増え方に驚いてしまう。今回は直近3カ月の新規感染者数と実効再生産数について視覚的に状況を見てみたい。まずは全国の状況を示してみよう。NHKの特設サイトからのデータでグラフを描くと以下のようになる。1/5の実行再生産数は約2.2と2を超え…
久々に書いた。直近1週間の人口10万人当たりの感染者数は毎週月曜日時点で書いているので、それに合わせて1/3までの情報で以下に記す。前回は人口10万人当たり0.55人の増加であったのが、今回は1.08人とほぼ倍加している。1週間ごとの増減をグラフにしてみる…