kennyheadway's thinking

こちらは日々思うこと、COVID-19について思うこと述べていくことになりそうかな。

1回目のワクチン接種後 (2)

2日目を迎えた。就寝の際には腕の位置に気を付けて、今回はよく寝れた。初日のような左腕を下にして押さえつけられると痛むことはなかった。指先で触るとまだ痛みが残ってるがもう悩まされることはないレベルだ。いろんなこと調べるよりも、現実的なことをよく調べなさいと言われそうだ(反省)。以下のような情報が複数あるので、2回目は参考にしたいと思う。

www.asahi.com

 

抗体はいつごろからでき始めるのか

crisp_bioさんのブログはCOVID-19を詳細に述べられていて参考になる。crisp_bioさんのブログで紹介されていたTwitterの画像がリアリティーありすぎで感動した。叢雲くすり(創薬ちゃん)、採血、体を張ってよく頑張りました! どのように増えていくのかが可視化されてとても参考になる。n=1だろうが、これは実データなので私は参考にしようと思う。10日間はほとんど変化がなく、時間を要することがわかる。年齢とかも関係してくるかもしれないね。でも、ピーク後ゆーっくり減っちゃうんだよね。これは仕方がないことだけど。

f:id:KennyHeadway:20210811132303p:plain

出典:叢雲くすり(創薬ちゃん) (@souyakuchan) | Twitter

できた抗体は経時的に減少するようだ

かんわいんちょーさんのYouTubeでは抗体がどのように経時的に減少するかを論文を通じて紹介してくれた。水色がPfizer社のコロナウイルスワクチンであるが、最小値がゼロに近い事例もあるのだから、個人差によって異なることを認識する必要がある。このYouTubeでは、この抗体にあるような液性免疫だけではなく細胞性免疫の働きも大事であることを言われていた。数字の結果だけではないよ! ということを頭に入れてデータを見た方がよいと思った。

f:id:KennyHeadway:20210811135839p:plain

出典:THE LANCET Spike-antibody waning after second dose of BNT162b2 or ChAdOx1

Published:July 15, 2021DOI:https://doi.org/10.1016/S0140-6736(21)01642-1

ワクチンの種類別にみた、過去に感染歴のない人の2回目のワクチン接種(接種間隔の延長あり)後の定義された時点でのSARS-CoV-2のスパイク糖タンパク質に対する抗体(S-抗体)のレベル